八方尾根は思ったよりも広い。
これは今まで行った中でも一番広いんじゃないか?
って思うくらいでした。
まぁ、広いと思ったのは妙高杉の原くらいですけど・・・笑
今度は栂池あたりも行ってみたいですねぇ・
3時頃、M谷と俺で、ボードの板を立てかけてマックに入る。
スキー場内にマックがあるだけで、俺の中では驚きですけど・・・
30分ほど休憩した後、帰ってきてみると・・・
ん?
ない!?
板がない!?
それも二人とも。
ということで、自分が置き場所を間違えたのかな?
と思い、上のほうも下のほうも探すことに。
しかし、やはり、無い。
仕方なくインフォメーションに行くことに。
「すいません。あそこに板を立てかけておいたら、盗まれたのか間違えられたのか、板がなくなっていたんですけど・・・届けられていませんか?」
「届いて無いですねえ。見つかったら連絡をするんで、この紙に連絡先と板の特徴について書いておいてください。」
板の特徴を書く。
もう一度探しに行って見るが、やっぱりない。
俺の板はマイボードだから安くてもとって行く人はいるかもしれないけど、レンタルのはとっていかないよなぁ。しかも名前まで書いてあるし・・・
すると、おっちゃんが、
「これは風に流されたのかもしれないねぇ・・・
前にも流されて、下のセンターまで(500mくらい下)落ちていったのもあるしねぇ。あとは、片方だけ流されたのとか・・・」
などと語り出す。
「あとはパトロールを待つしかないねぇ。」
「はぁ・・・いつ頃でるんですか?」
「17時すぎだねぇ。」
「そうですか。」
「一回がけを見ながら探してみるといいよ。」
と、いうことで二人で探すことに・・・
・・・
歩く
探す
やはりない。
リフトで上がってくると
連絡していたさとし達がいる。
事情を話すと、探すのを手伝ってくれた。
みんなで探す。
探すこと10分
マックの近くの入り口
M谷の言っていた特長と違った、ずっと置きっ放しになっている裏返しになっていたボードを試しに裏返してみる。
宇野
ん?
発見!!!
M谷のレンタルボード発見。
M谷の言っていた特長と違っていたが、発見!!!
無事1台を発見。
あとは俺のだけ。
すると・・・
「がけから1台ボードが見つかってさとしが確保しました!」
何!!!???
無事、奇跡的に2枚の板は1時間後に発見されました。
いやいや、これはもうなくなったと思って諦めていましたが、こんな風に見つかるんですね。
協力してくださったみなさん、ありがとうございました。
あぁ、体が痛い。。首が回らない。。
でも、表の色とかは覚えるけどなぁ。
体はなんともないけど、日焼けで顔が熱い・・・