朝の6時に家を出て中部国際空港へ
中部は初めてで、名古屋から30分くらいで着くことにびっくり!!
だって、ねぇ、東京から成田行くよりもよっぽど近いじゃん?
でも、言っちゃぁ悪いが、名鉄の常滑方面のさびれ方を見た気がする。
JRがやる気出して、中部行きを作ったらやばいねぇって思ったり・・・
これは協定が結ばれているのか?
着いてみれば中部国際空港。
駅から一直線。
降りたら、エスカレーター乗るだけで空港じゃないですか!!!
さっさと手続きを済ませて、免税店へ。
ドルガバの香水が欲しいなぁと思いながら、一応やめておく。
飛行機の時間まではたっぷりあり、二人でずっと暇そうにしている。
海外に行くには2時間前には飛行場にいないといけないなんて厄介だね。
飛行時間は3時間かからないくらい。
やっぱり近いね。
沖縄のちょっと向こうだもんね。
飛行場について、到着の場所を見ていると、沖縄から来たのは琉球って書いてあってびっくりだった。
琉球っていつの時代ですか???
えっ?
名古屋便の人は8人で着いたら、東京の人を待つために空港のレストランでおかゆを食べることになった。
おかゆは味が濃くておいしく、おなかいっぱいだったのに食べきってしまった。
これだから太っちゃうんだよね…泣
同じツアーの方は50歳くらいの夫婦が2組、65過ぎのおじさん二人が1組だった。この人たちは毎回同じ机だったのでずっと話すことになった。
ところで台湾なのだが、日本とかなり似ている。
空港もきれいだし、なんと言っても他の外国ではなかった自動販売機があることにおどろいた。
他の国は、治安が悪いからかおいてないんだよね。
そして、漢字しかに文化で、更にアジア人ばっかりだから海外に行ったなんていう感じが全くしない。
ある意味困ったもんだ。
本当に外国というのを忘れてしまうくらい発展していた。
そして、道路は他の海外と同じで右側通行。
信号が赤が一番左で青が一番右なこと。
やけに、信号の青や赤の時間が表示されていること以外は違和感なかったかな。
車も80%は日本の車だしね。
ちなみにあとで分かるが日本のBSも見れるんよ!
だから常に日本の情報がわかったさ!
たとえば佐賀北高校の優勝とかね!
だから台湾は割りと親日派なのかな?
さて、今日は一日、高雄までバスで移動。
途中から夕立がきて大変だった。
ぶっちゃけもっと大変だったのは、ガイドが日本語下手すぎて聞き取れなかったこと(ガイドは現地の台湾人)、そして、それを理解したら翻訳して、じいちゃんに伝えること。じいちゃんは少しボケがきてるのか同じことを何度も聞くし、なかなか理解してくれないし、声が聞き取りにくいしで、大変だった。正直、ちょっと腹が立ったこともあったり…
まぁそれは、当然抑えましたけどね。
いやぁ、ガイドの話がなかなか理解できないのですわ。
そして、高雄では夕食で中華料理を食べ、夜店を雨の中少し回り、ホテルに帰った。
後は、夜に愛河を見に行ったかな。
イルミネーションがめっちゃキレイで、高雄市内のカップルとかは行くらしいですよ!
ちなみに夜店ではマンゴーとなしかりんごか良く分からない果物を食べました。ぶっちゃけそんなにおいしくなかった(りんごのほうは)かな。マンゴーは相当甘かったけど♪
あとは・・・町中が赤や黄色の看板それから竜の絵が多かったかな。
これは日本とかなり違うし、日本だと中華街に近いのかなぁって思った。
うん。
それくらいかな。
宿は大きかったし、よかったです。
BSついたから、微妙に日本の野球の試合が見れたしね。
ちなみにツアーはじいちゃんが最年長、俺が最年少くらい?
(1人東京からの色白の高校生か大学生の女の子がいた)
で、ガイドにもすぐに覚えられたみたいだった。
平均年齢が50歳くらいで、正直ツアーのうざさを久々に感じたりもした。60近いおばさんの集団とか厄介ですよ・・・
そんなんで1日目の旅は終わりかな?
posted by TAKE at 00:00| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|