とりあえず、国Tの試験は終わった。
結果は予想通りというところだろうか。
教養は予想よりも良く、専門はもうちょっと欲しいといったところだろうか。
でも、俺はなぜ国Tを目指したのだろう?
単純に考えてみた。
より多くの人の役に立ちたい
住みやすい街を作りたい
という夢を叶えたかったからだ。
でもね、俺は最初はリアルに国U志望だった。
なぜかって?
受かる自信がないから?
それもあったが、一番ネックだったのは転勤について。
転勤の回数って半端ないよね?
俺、小学校3回変わってるんだけど、小学校の頃は転校ってあまり気にはしなかった。
でもさ、自分が大人になったとしよう。
毎回、全国旅回る
自分は面白いから仕事という点ではいいと思う。
でも、奥さんや子供が出来たらどうだろう?
奥さんが仕事したら、どうするの?
確実に単身赴任だよね?
少しの期間単身赴任ならいいけど、ずっとなんて家族がいる意味あるの?
人生仕事だけがいいの?
ってずっと考えてた。
それが最初国Uを目指した理由なんだ。
でもね、自分の周りの友人が国T、国Tなんて言ってると、次第に国Tもいいかなぁって考え出したのね。国Tの人から見ると、やっぱり国Uってのは下につくわけじゃん?国Tのほうがいいよ!なんて言われると自分もそうかなぁって思って、頑張るじゃん?
それで俺は国Tもいいのかなぁなんて考え始めた。
しかし、俺は、ほんとうに国Tを考え始めたのは2月の模試を受けたとき。点数はしぼかったが何故か全国3位になった。
これってもしかして頑張ればいけるんじゃね?
なんて考えたから。
そこから目指そうと考えた。
そして、試しに企業を受けたのが更なる転機。
実際やりたいと思っていたような仕事に内々定が出たこと。
正直、場所に関して問題があるから、他の企業も受け続けた。
場所を考えなければ、ぜひ働きたいと思える企業だ。
でも、俺ってなぜこんなに場所にこだわるの?
ってここで俺は考え始めた。
場所にこだわるってことは…全国転勤だらけはどうなのだろうって…
そこで、俺は最近ずっと、悶々と考えている。
一体おまえはどこに住みたいのか?と…
仕事は企業も国Tのやりたいところに行けば、夢は叶えられる。
でも、この先どこに住みたいんだ?
仕事だけじゃないよな?
って考えた。
だから今、俺は名古屋市や東京都ってのを考えてるんだよ。
この2つは転勤ないし、家とか建てたらずっとそこに住めるよね?
だから、考えているんだよ。
俺は国Tを受けて、いい成績をとった人はすごいと思うし、心から頑張って受かってくれと思っている。
自分のテスト失敗とかどうこうじゃなく、俺はほんとうに人生どうしたいのか悩んでいるからゆれているのだ。
だから、俺は、人を非難したりしている訳ではない。俺がどうしたいのか悩んでいるから、すごく考えているだけ。不快に思われたら、ごめんってほんとうに思う。
一体俺は、どうしたいんだろう…
ほんとうに悩んでいる…
ちなみにもっと悩んでいる理由が国Tで自分のやりたい仕事につけるかということ。